CSS Nite TOSA Vol.4 ウェブ制作の未来を語ろう 終了しました。レポートはこちら

ウェブ制作の未来を語ろう

ウェブ制作業界、どんな未来を創る?!

ウェブデザインやコーディングなどのスキルは、ツールやAI等の進化により切り替わっていくことが予想される現在。
そんなウェブ制作業界でも、既存の制作スタイルや考え方など自ら殻を破ることが求めれています。
ウェブ制作は本当に社会に必要とされるため、どう力を発揮していけばいいのでしょうか?
また、企業が広告やマスメディアの活用を考えたとき、ウェブの影響や連動性を考慮することも多いのではないでしょうか。
そこで、今回は「ウェブ制作の未来を語ろう」という大きなテーマからデザイナー視点・エンジニア視点・メディア視点・地方視点と様々なチャンネルから今後の指針となるセッションを開催いたします。
ウェブ制作者はもちろん、広告や販促物に関わる企業の広報担当者、広告代理店、デザイン会社、マスメディアなどで制作に関わっている皆さんの「少し先の未来」について考えるきっかけとなるセッションになればと思います。

イベント名 CSS Nite in TOSA, Vol.4「ウェブ制作の未来を語ろう」
開催日時 2017年6月17日(土)13:30開場/13:50開始/16:45終了予定
※終了後、登壇者を交えてのおきゃく(懇親会)を開催(別途有料)
会場 高知市文化プラザかるぽーと 中央公民館 11階 大講義室
出演

・鷹野 雅弘(株式会社スイッチ)
・阿部 正幸(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)
・英 誠一朗(株式会社四国新聞社)
・坂上 北斗(株式会社メディア・エーシー)

定員 80名
参加費

学生割引:3,000円(大学生、専門学校生、職業訓練)
県外割引:4,000円(高知県外に在住の方)
超早割引:4,000円(3月31日24:00まで)
早期割引:5,000円(5月16日24:00まで)
一般価格:6,000円

※参加費と懇親会(おきゃく)費は当日受付時にてお支払いください。

事前登録 事前登録が必要です。お早めにお申し込みください。
懇親会
(おきゃく)
居酒屋大吉
時間:17:30~
住所:高知県高知市帯屋町1-15-13 大きな地図でみる
TEL:088-825-2632
主催 CSS Nite in TOSA実行委員会(ウェブクリエイターズ高知
協賛 株式会社 メディア・エーシー
株式会社 フォノグラム ビジュアルコミュニケーションツール - AUN[あうん]
株式会社フューチャースピリッツ フォームメーラー
CSS Nite
全国共通協賛
Webクリエイター能力認定試験
CPI
書籍協賛 株式会社 インプレス
株式会社 技術評論社
株式会社 マイナビ出版
Facebookイベント CSS Nite in TOSA, Vol.4「ウェブ制作の未来を語ろう」
ハッシュタグ #cssnite
URL http://www.kochiweb.com/cssnite/vol4/

セッション&出演者紹介

デザイナー視点で見る「ウェブ制作」、次の20年

ウェブ制作をお仕事として発生して20年を超えました。
その間、ハンドコーディングからテーブルレイアウト、Web標準、レスポンシブWebデザインなど、ツールや制作手法はどんどん変わってきました。

その一方、iPhone登場から10年。インターネットを意識せずにインターネットを利用する機会が増え、音声入力・認識の向上で、今後は、画面を持たない利用が増えてくることでしょう。

このセッションでは、これまでのウェブ制作を振り返りつつ、この先、そして、20年後の私たちの仕事や働き方について考えてみます。

鷹野 雅弘たかの まさひろ

株式会社スイッチ

Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、書籍の企画や編集、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。2015年から大阪芸術大学 客員教授。

2005年からCSS Niteを主宰。日本全国、および海外に展開し、500回を越える関連イベントを通して、のべ6万名を超える方が参加している。

テクニカルライターとして30冊弱の著書を持ち、総販売数は16万部を超える。主な著書に『10倍ラクするIllustrator仕事術(増強改訂版)』(共著、技術評論社)、『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』(共著、ソシム)など。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』のプロモーションのため、2014年10月から2015年11月の13ヶ月で全都道府県縦断セミナーツアーをすべての県で完了。『10倍ラクするIllustrator仕事術』は2011年版と合わせて3.5万部を突破。

未来のWebと必要な技術

「未来のWeb」と聞いて、どのようなものを想像しますか?

めまぐるしく移り変わるこの分野、ずっと先のことは分かりません。
でも、少し先に登場しそうなものについては、既に動き始めているできごとやニュースからある程度予測できます。

その1つが、昨年Amazonからリリースされた人工知能スピーカー『Echo』です。iPhoneやMacに搭載されているAppleの音声アシスタント『Siri』は既に有名ですが、音声認識AIデバイスは今後ますます普及していくことが予測されます。
その流れは確実にWebにも影響を及ぼします。既に実現されつつありますが、Webでの検索や買い物が音声のみで行われ、キーやパネル操作を必ずしも必要としなくなります。

もう1つが、WebサイトにおけるCMSの役割です。
現在は、1つのサイトにつき、CMSは1つ導入されているケースがほとんどですが、様々な理由から複数サイトから1つのCMSを見にくるような、「RESTful webサービス」というコンテンツ置き場にCMSが変わってきています。

このような動きが進んでいくにつれ、Webクリエイターに求められる技術が大きく変わっていきます。

今回のセミナーでは、なぜこのような動きになってきているのか、将来必要となる技術は何かを、様々な記事を元に紹介いたします。
未来のWebを知り、今後のサイト企画提案やシステム構築のヒントにしていただければと思います。

阿部 正幸あべ まさゆき

KDDIウェブコミュニケーションズ
コミュニケーション事業本部
エバンジェリスト部

システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。
その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社、CPIブランドのプロダクトマネージャーに就任。 ACE01、SmartReleaseをリリース後、現職の「エバンジェリスト」として、Web制作に関する様々なイベントに登壇。

Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー、HTML5 funなどに所属し、OSSを世に広げる活動や、Web制作に関する情報を発信している。

ACE01、SmartRelease プロダクトマネージャー
CPIエバンジェリスト 統括
KDDIウェブコミュニケーションズ公式、CPIスタッフブログ 編集長
テックアカデミー 講師
Web担当者通信 講師
HTML5fun 理事
ANNAI株式会社 社外取締役(CMO)

変化を楽しむ、進化する。@TOSA

- 誰もがWebを使う社会で、価値を発揮し続けるために -

異業種から高知のWeb制作の世界の飛び込み、広告代理店へシフトして1年半。
走りながら学ぶ中で、少しずつ自分の立ち位置が見えてきた気がします。

この数年でWebの世界は大きく進化しました。
高知のWebサイトや広告の制作現場でも、クライアントのニーズの変化を感じているのではないでしょうか。

とはいえ「高知ではそんなに急激な変化は起こらない」という感覚を持っている制作者も多いと思います。

しかし、この1,2年で状況は急速に変わりつつある。
恐らく、高知の企業においてWebへの取り組み方が、短期間で大きく変わるでしょう。

クライアントの「Webサイト」や「広告」を請け負うことを仕事としている私たちは、
この変化をどう捉え、自らの何を変える必要があるのでしょうか?

このセッションでは、高知でWeb制作に関わる一人として、
今、考えていること・取り組んでいることを共有させていただきます。
皆さんそれぞれの立場における「少し先の未来」について考えるキッカケになれば幸いです。

坂上 北斗さかうえ ほくと

株式会社メディア・エーシー Webマーケティング部 Webプランナー

中小企業向け経営情報提供会社にて、主に新規事業の立ち上げを担当。
幼児教育、eラーニング、経営相談会、会員向け物販などの事業について企画・販促・運営等を経験。

2011年より高知県で、ECサイトや宿泊予約サイトの運用支援やWebサイトの制作に携わる。クライアントと協業を行う中で、サイト制作や運用業務の受託をするスタイルから、アクセス解析や顧客データ、リサーチを元に販促戦略と具体策立案をサポートするスタイルに徐々に移行し、2015年より現職。
Webに限らず、クライアントの事業や体制に合わせたご支援のできるプランナーを目指している。

・WACA上級ウェブ解析士(高知県初)
・中小企業庁ミラサポ 登録専門家(Webマーケティング、販売促進)
・ウェブクリエイターズ高知 実行委員

地方紙サイトにおけるコアバリューの探索

- うどんコンテンツのリファクタリング -

地方新聞社というメディア企業でウェブマスターを務めています。
Webサイトを語る上で、コンテンツレイヤーの話は外せません。昨年、DeNA問題に端を発し、コンテンツを語る人や本も多く見られたと感じています。

今、弊社においても、最終的に有料に耐えられるコンテンツを安定供給できるかが話題の中心。弊社の発行エリアである香川県において、「四国新聞はどう思われているのか」、「どのような価値を提供したいのか?」「どう見られたいのか?」を探求することで、自社のコアバリューが何かを検証し、未来に繋げるコンテンツ制作の課題も見えてくるのではないかと日々奮闘しております。

小生のセッションでは、よりよいコンテンツを作るために「Webの作法」を守りつつ、地域特有の情報を国内外に発信するために、どのような試行錯誤を重ねながらコンテンツを成長させているかその一端を紹介したい。

英 誠一朗はなふさ せいいちろう

株式会社四国新聞社 メディア室メディア事業部
四国新聞メディア株式会社 デジタル事業部マネージャー

香川県にある地方紙でデジタルサービスを開発・運営する業務に携わる。仕事の幅は広く、情報発信をするための情報通信機器の選定・運用、コンテンツ企画、インターネット広告の営業まで、デジタルサービスを提供する上で必要なことすべてを担当。

生まれ育った香川県高松市は、松盆栽の名産地。海外では、ここ数年BONSAIブームが高まっている。サイト制作から屋外イベントを通じて、地域ブランドを発信していく活動も行っている。サイト制作だけではなく広告プランナーとしても実績多数。

今までの新聞社の仕事にとらわれず、IT時代をともに乗り切る仲間に出会えることを願ってセミナー活動も積極的に行っている。

※CSS Nite in TAKAMATSU 実行委員会

タイムテーブル

時間ステージ出演
13:50オープニング
14:00デザイナー視点で見る「ウェブ制作」、次の20年鷹野 雅弘(スイッチ)
14:45未来のWebと必要な技術阿部 正幸(KDDIウェブコミュニケーションズ)
15:25休憩
15:45変化を楽しむ、進化する。@TOSA坂上 北斗(メディア・エーシー)
16:05地方紙サイトにおけるコアバリューの探索英 誠一朗(四国新聞社)
16:45エンディング
16:55終了

会場アクセス

高知市文化プラザ かるぽーと

会場 高知市文化プラザかるぽーと 中央公民館 11階 大講義室
住所 〒780-8529 高知県高知市九反田2-1
お問い合わせ (代表)088-883-5011
URL http://bunkaplaza.or.jp/
駐車場 地下駐車場(B1〜B3階)あります(有料)。

Googleマップのサイトへ移動して地図を見る

県外からお越しの方

地図
高知駅より
  • 【電車】土佐電鉄 はりまや橋下車 徒歩5分 / 菜園場下車 徒歩約3分
  • 【バス】土佐電鉄・県交通 はりまや橋下車 徒歩約5分
  • 【車】約5分
高知インターチェンジより
  • 【車】約10分
高知龍馬空港より
  • 【車】約30分
  • 【空港連絡バス】約30分 はりまや橋観光バスターミナル下車 徒歩約1分

詳細はこちらのページをご確認ください。