Webアクセシビリティの学校 in 高知
全国各地で好評のアクセシビリティ基礎講座、高知で初開催!
全国各地で開催され、アクセシビリティを確保したWeb制作の基礎を楽しく学べると大好評の「Webアクセシビリティの学校」。株式会社インフォアクシア 植木真さんを講師にお迎えして、高知でも初めて開催いただけることになりました。
Webアクセシビリティを確保することによって、より多くのユーザーが、より多くの場面で、より多くの利用環境から、皆さんのWebコンテンツを快適に利用できるようになるのです。
Webにアクセスする際の利用環境の多様化や「障害者差別解消法」の施行など、アクセシビリティを確保したWebコンテンツの制作は今後ますます求められることになりそうです。
とはいえ、アクセシビリティについて気になってはいるけれど、何から手をつけて良いか分からない…堅苦しくて面倒くさそう…と感じている方も多いのではないでしょうか。
「Webアクセシビリティの学校」では、Webアクセシビリティの基本の「キ」から、すぐに使える実践的なポイントまで、楽しく分かりやすく解説いただけます。
当日は約3時間の講座に加えて、Webアクセシビリティに関する疑問を植木さんに質問できる時間も設けられています。
これからWebアクセシビリティに取り組みたい方も、日頃の制作の中でお困りの方も、この機会にぜひ一緒に基礎からしっかり学んでみましょう。
- - -
講座内容
Webコンテンツにおけるアクセシビリティ
- Webコンテンツとは
 - アクセシビリティとは
 - 国内外で進む法律による義務化
 - 海外諸国のWebサイトの動向
 - Webアクセシビリティ確保の基本の「キ」
 
すぐに実践できる! アクセシビリティを確保するWeb制作の基本テクニック(初級編)
- HTMLコーディングの基本ルール
 - ページタイトルのつけかた
 - 見出しのマークアップ
 - リストのマークアップ
 - セクショニング要素とランドマークroleの使いかた
 - 画像の代替テキストの書きかた
 - リンクテキストの注意点
 - 色の使いかた
 - フォーム作成のポイント
 - テーブルのマークアップ
 - キーボードによる操作
 - 今すぐ使える「WAI-ARIA」 など
 
質疑応答
当日の講座の内容だけでなく、Webアクセシビリティに関する様々な質問に植木さんが答えてくださいます。実際の案件での困りごとについても、解決方法をアドバイスいただけます。
こんな方におすすめ
- Web担当者、Web制作者など、Webサイトの運営やWebコンテンツの制作等に従事されている方(特に職種は問わず、どなたでも参加いただける内容です)
 - 「アクセシビリティ」という言葉は聞いたことがあるけど、実際に何をどこまでやればよいかが分からない方
 - アクセシビリティを確保するための基本的なWebコンテンツの制作テクニックを知っておきたい方
 - 多様化するユーザーの利用環境に対応したWebコンテンツを制作したい方
 - 『JIS X 8341-3』や『WCAG 2.0』への対応に取り組んでいる、または対応を検討している方
 
- - -
講師プロフィール
植木 真さん(株式会社インフォアクシア 代表取締役)
Webアクセシビリティ・コンサルタント
東京のWeb制作会社でディレクター経験した後、一般企業のWebマスター、Webユーザビリティやアクセシビリティのコンサルタントなどのキャリアを積み重ねて、2004年10月に独立。
- 主に企業サイトやWeb制作会社のJIS X 831-3:2016対応をサポート
 - サイト診断、ユーザビリティテスト、ガイドライン作成、教育・研修などのサービスを提供
 - 日本工業規格「JIS X 8341-3」やW3C勧告「WCAG 2.0」など国内外のガイドライン策定に従事
 - ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)委員長(2012年10月~現在)
 - JIS X 8341-3 改正原案(JIS X 8341-3:2016)作成委員会 委員長 及び 分科会 主査(2014年度)
 - W3C AG (Accessibility Guidelines) ワーキンググループ Invited Expert
 - 公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会の第3回Webグランプリ「Web人賞」を受賞。
 - CSS Nite ベストセッション 2016「ベスト・ヘンなキャラ」に選出
 - CSS Nite ベストセッション 2015「ベスト20セッション」に登壇
 - CSS Nite ベストセッション 2013「ベスト20セッション」に登壇
 - CSS Nite ベストセッション 2012「ベスト10セッション」、「ベストイベント(CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3「アクセシビリティ・ミーティング」)」に登壇
 
-
イベント詳細
| イベント名 | Webアクセシビリティの学校 in 高知 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2017年11月25日(土) 13:30 受付開始 14:00~17:00 本編(休憩2回あり) 17:00~17:30 質疑応答など  | 
| 開催場所 | 高知市文化プラザ かるぽーと 9F 第一学習室 〒780-8529 高知市九反田2-1  | 
| 講師 | 植木 真さん(株式会社インフォアクシア 代表取締役) | 
| 定員 | 24名 | 
| 受講料 | 前払い:3,500円/当日払い:4,000円 早割:3,000円(2017/10/28まで)  | 
| 懇親会 | 18:00頃~(希望者のみ) 参加費:別途4,000円(仮の金額設定です。差額が生じた場合は現地で精算となります。)  | 
| Facebookイベント | https://www.facebook.com/events/260362147820054/ | 
| 参加申し込み | https://a11yschool.doorkeeper.jp/events/63759 | 
| 主催 | 株式会社インフォアクシア | 
| 開催協力 | ウェブクリエイターズ高知 | 
| プレゼント提供 | 株式会社 ボーンデジタル様 書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」を抽選で1名様に | 



